屋根修理業者
  • 屋根の修理をお願いしたいけどどこに頼むのが良いだろう?
  • 工務店や瓦屋さんなど色々な業者があるけど、選ぶ上での注意点はあるかな?
  • 悪い業者には当たりたくないから失敗しない選び方を知りたい

屋根は家を守る非常に重要な役割を持っています。
そして、重要であると同時に雨風や雪などに直でさらされている部分であるため、日が経つと経年劣化しやすい部分でもあります。

一番厄介なのは雨漏りですが、それ以外でも屋根を修理する要因は以下のように様々です。

屋根を修理しようと思うきっかけ
  • 雨漏りで屋内に水がしたたる
  • 強風/台風による屋根の破損
  • 地震などの天災による破損
  • 塗装の剥がれや瓦が外れる
  • 目に見えてわかる老朽化

恐らく本記事を見ている方の中でも、上記のような状況により、屋根修理業者を探そうと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、そこで屋根修理業者を探そうと思ってぶつかる壁が以下ではないかと思います。

  • 屋根修理の専門業者にお願いするべきか?工務店にお願いすべきか?よくわからない
  • 屋根修理業者のオススメの選び方は書かれていてもどこの業者がオススメかわからない
  • 色々書かれていて情報過多になってしまって頭が混乱してしまう

上記のような問題を解決するために、今回屋根修理オンラインでは過去に屋根修理をしたことがある方を対象にアンケートを実施しました。
その結果、「どのように屋根修理業者を選ぶべきか?」「選ばれる屋根修理業者はどこなのか?」ということが明確になりました。

なので、これから屋根修理をお願いしようか迷っている方向けに、以下のテーマにて解説をしていきます。

本記事のテーマ
  • 屋根の修理ができる業者の種類
  • 正しく屋根修理業者を選ぶ方法
  • 口コミで人気の屋根修理業者7選

屋根が破損した状態、特に雨漏りした状態で放置してしまうと「カビ」「シロアリ」などの発生に繋がったり、家電が壊れてしまったりといった二次被害に進展してしまうこともあります。
そのため、屋根がおかしいと思ったら、なるべく早急に屋根修理業者へ連絡を取ることが大事と言えます。

すぐに結論が知りたいという方向けに、先に結論を書くと、今回のアンケートで人気のあった屋根修理業者は以下の7社です。

口コミで人気の屋根修理業者7社

なお、利用者数をグラフにすると以下のようになっています。

人気の屋根修理業者

まず屋根修理業者に屋根修理をお願いすべき理由について述べた上で、失敗しない選び方や人気の屋根修理業者を紹介するので、屋根修理を検討されている方は是非参考にしてみてください。

アンケート概要

今回記事を書くに当たって、以下のようにアンケートを取りました。

  • 方法:インターネット調査
  • 対象:過去に屋根修理をしてもらったことがある159名
  • 期間:2021年2月21日~28日

屋根修理を業者に依頼する必要性

まずDIYでもできそうな屋根修理を業者に依頼すべき必要性について見ていきましょう。

【前提】屋根修理はなぜ必要なのか?

そもそも、屋根の修理はなぜ必要なのでしょうか?
目に見えた雨漏りや塗装の剥がれ、瓦が飛んでしまった時以外でも、屋根は定期的にメンテナンス・修理をすることが不可欠です。

冒頭でも書いた通り、屋根は家を守ってくれるので雨風を直で受けます。
特に台風や強風・雹などの天災の被害にも受ける部分となります。
そのため、見えない部分が破損してしまったり雨漏りしてしまってりということがあります。

なので、少なくとも10年に1度は屋根を点検し、修理する必要がないか確認した方が良いでしょう。

屋根の修理は原因の見極めが最重要

DIYが好きな方・自信がある方は、屋根の点検も修理も自分でできると思ってしまうかもしれません。
ただ、基本的に屋根の修理は専門家に任せるのがオススメです。

その理由は、2つあります。

  • 屋根の修理が本当に必要かどうかは専門家でないとわからない
  • 屋根を修理するなら、破損や雨漏りの原因を明確にすることが重要

そして、屋根の破損原因を明確にするのは、実は専門家であっても難しいものです。
その根拠として、屋根を修理してもらったのに、雨漏りが再発してしまうといったケースがよくあります。

そのため、屋根の修理は信頼のできる修理業者へお願いする必要があるわけです。

屋根の修理を依頼する業者の種類

それでは、屋根の修理を依頼する業者はどのような業者があるでしょうか?
代表的に挙げられるものとして7つの種類があります。

業者の種類1.ハウスメーカー・工務店

一つ目はハウスメーカー・工務店です。

家を建てる時にお願いする業者と言ってもいいでしょう。
特に家を建てて、10年以内に屋根に何らかの不具合が発生した場合は、家を建ててもらったハウスメーカー・工務店に連絡するようにしましょう。
なぜなら、以下の通り築10年以内であれば「住宅瑕疵担保履行法」により建設業者及び宅地建物取引業者が貸店舗責任を負うこととなっています。

住宅瑕疵担保履行法

この法律は、国民の健康で文化的な生活にとって不可欠な基盤である住宅の備えるべき安全性その他の品質又は性能を確保するためには、住宅のの発生の防止が図られるとともに、住宅に瑕疵があった場合においてはその瑕疵担保責任が履行されることが重要であることにかんがみ、建設業者による住宅建設瑕疵担保保証金の供託、宅地建物取引業者による住宅販売瑕疵担保保証金の供託、住宅瑕疵担保責任保険法人の指定及び住宅瑕疵担保責任保険契約に係る新築住宅に関する紛争の処理体制等について定めることにより、住宅の品質確保の促進等に関する法律(平成十一年法律第八十一号。以下「住宅品質確保法」という。)と相まって、住宅を新築する建設工事の発注者及び新築住宅の買主の利益の保護並びに円滑な住宅の供給を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

引用元:特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律

また、10年以上経っている場合に関しても、家を建てた業者が信頼できるのであればまず連絡してみると良いでしょう。
その業者自体が対応してくれる場合もありますし、信頼できる屋根修理業者を紹介してくれる場合があります。

業者の種類2.瓦葺工事会社

次に、瓦葺工事会社です。
「屋根修理業者」と言っている業者の大抵はこの瓦葺工事会社か次の板金工事会社、雨漏り修理業者に分類されます。

瓦葺工事会社はその名の通り、瓦屋根の工事に精通した業者のことを指します。
日本古来の家の印象がある瓦屋根ですが、現時点でも瓦屋根の家はよくあります。

実際に今回アンケートを取った中でも、約40%の方が瓦屋根でした。
なので、瓦屋根のご家庭の場合、瓦葺工事会社に連絡すると確実です。

業者の種類3.板金工事会社

瓦葺工事会社とともに屋根修理業者として称される板金工事会社、こちらに関してはトタンなどの金属系の屋根材の修理を行う業者です。

トタン屋根以外にも、ガルバリウム鋼板などの金属系の屋根材も該当します。
亜鉛でメッキ加工されているトタン屋根については、錆びやすかったりすることで耐用年数が短いので、最近では利用者が減ってきています。

とはいえ、金属系の屋根材を利用した屋根の家もまだあるので、その屋根を修理してくれるのが板金工事会社です。

業者の種類4.リフォーム業者

続いてリフォーム業者です。

屋根に特化せずにリフォーム全般を行ってくれる業者を指します。
元々屋根の修理業者だったところから、元々リフォーム業者だったところからリフォーム業者として屋根を修理するようになった業者もあります。

そのため、前述した3つと比べると対応できることが限られています。
特に小規模の修理などには対応していないことが多く、修理費用が膨大になる可能性もあります。

なので、依頼する際は本当に屋根に合った修理をしてくれるのかをしっかり確認してみることが大事です。

業者の種類5.塗装屋

次に塗装屋です。
塗装屋はその通り屋根の塗装を行ってくれる業者を指します。

屋根の塗装が剥がれてしまったときに依頼する業者と思っておけばいいでしょう。
なので、基本的に雨漏りの修理や瓦が外れてしまった場合の対応はできません。

屋根の状況を確認して、塗装を塗り直す必要がある時等に活躍する業者と思っておきましょう。

業者の種類6.防水業者

防水業者もその名の通りで防水工事を中心に行ってくれる業者です。

防水工事のスペシャリストで、マンションの屋上や陸屋根の屋上などの防水工事を行ってくれます。
そのため、塗装屋と同様に雨漏りの修理や瓦が外れた時の対応をすることができません。

あくまで防水コーティングが剥がれてきてしまった時などに依頼する業者となります。
また、防水工事を専門に行っている業者は日本国内に数が少ないため、一般の方が直接依頼をするのは現実的ではありません。
ハウスメーカー・工務店などに連絡をして、防水工事が必要となった場合に紹介してもらう場合が多いです。

業者の種類7.雨漏り修理業者

最後は雨漏り修理の専門業者です。

雨漏りが発生した場合に真っ先に選ぶことをオススメするのがこの雨漏り修理業者です。
というのも、雨漏りは特に原因究明がしづらく、一度修理して再発してしまうケースが少なくありません。

そして、今回のアンケートでも半数が雨漏りが原因での修理依頼、依頼した業者の多くも雨漏り専門の修理業者でした。
つまりは、雨漏りが発生した場合は雨漏り専門の修理業者に依頼をしておけば間違いないこととなります。

人気の7社の詳細を見る
※本ページの下部へ移動します

屋根修理業者を見つける方法

続いて屋根修理業者を見つける方法について見ていきましょう。
見つける方法も色々とありますが、代表的な方法は以下の6つがあります。

屋根修理業者の見つけ方
  1. 業者から紹介してもらう
  2. 知人から紹介してもらう
  3. 自治体からの紹介やHP
  4. インターネットで調べる
  5. 屋根修理業者による広告
  6. 業者紹介サービスを利用

それぞれについて解説をしていきます。

方法1.業者から紹介してもらう

一番最初の方法は、業者からの紹介です。
上記でも書いた通り、家を建ててもらったハウスメーカーや工務店・大工さんから紹介してもらうというものです。

信頼できるハウスメーカーや工務店などに家を建ててもらった場合は、頼ってみるのもありでしょう。
ただ注意すべきは、100%優良業者ということはありえないという点です。
しかも紹介してもらったから断るのは…というので損をしてしまうこともあり得ます。

なので、紹介してもらう場合は事前にどこの業者なのか聞いてインターネットなどで下調べしてから紹介してもらうと良いでしょう。

方法2.知人から紹介してもらう

次は知人からの紹介です。

知人からの紹介というと堅苦しく感じてしまうかもしれませんが、要するに友達や親戚などからの紹介です。
こちらの場合も業者からの紹介同様に紹介してもらう前に下調べすると良いでしょう。

知人の時は良くても業者が体制変更で中身が変わっていることがあったり、そもそも相性が悪いということがあります。

方法3.自治体からの紹介やHP

続いては自治体からの紹介です。

自治体によっては以下のようにHP上で屋根修理業者を紹介しているケースもあります。

東京都東村山市の例

住宅修改築等業者あっ旋事業
家の修繕・改修・増築等をお考えのかたに、建築関係の団体である「東村山市住宅サービス協力会」と協定を結び、市内施工業者(職人さん)を紹介しています。どんな小さな仕事でも責任を持って施工します。

引用元:住宅修繕等をお考えのかたへ職人さんを紹介します|東村山市

ただし、「自治体だから安心…」と思っていると危険です。

仮に自治体が紹介していてもあなたに合わない業者や費用が高い業者が存在します。
なので、下調べするのはもちろんのこと後ほど解説する優良業者を選ぶ方法も参考にしてみてください。

優良業者の選び方の詳細を見る
※本ページの下部へ移動します

方法4.インターネットで調べる

次にインターネットやSNSを活用して調べるという方法です。

本記事にたどり着いた方も、インターネット検索やSNSを通じてという方が多いのではないでしょうか?
今や色々な情報がインターネット上に溢れかえっています。

そして、注意すべきは、インターネット上でも危険がたくさん潜んでいるということです。
例を挙げると以下のような感じです。

ネット上の危険な例
  • HPで書かれていることと実際が違う
    →違法ですが、見つかっていないことも多い
  • 広告枠はお金を出せば買えるので、悪徳業者も利用者が見えるところに露出していることがある
  • 逆に本当の優良業者が見つからないことがある

つまり、便利なインターネットやSNSですが、見つけた業者があってもそこからしっかりと選定する必要があるということです。

なので、失敗せずに屋根修理業者を選びたいときは、信頼のできる情報かどうかを確認するようにしましょう。

方法5.屋根修理業者による広告

続いて5つ目の方法は、屋根修理業者による広告です。

広告も色々な媒体があり、例を挙げると以下のものがあります。

広告の例
  • GoogleやYahoo!検索の広告
  • Twitter/Instagram/YouTube等のSNS広告
  • 電車のつり革広告などアナログな広告
  • ビラ/チラシ

4つ目に書いた通り、広告はお金をかければ基本出すことができます。

なので、広告経由で修理業者を見つけた場合も信頼できる業者なのかしっかりと見極めるようにしましょう。

方法6.業者紹介サービスを利用する

最後は、業者を紹介してくれるサービスを使うという方法です。

業者紹介サービスも大きく2つに分かれます。

業者紹介サービス2パターン
  1. 条件に合う業者をマッチングしてくれるサービス
  2. 条件に合う業者から一括で見積もりがとれるサービス

いずれにおいても、「業者を自分で探すという手間がなくなる」という面で、非常に効率がいい方法と言えます。

それぞれ代表的なサービスとしては、1はリペアルーフ、2はヌリカエなどがあります。

リペアルーフについては後ほど解説しますが、ヌリカエについて補足すると屋根塗装をメインとして気になった屋根修理業者から一括で見積もりがとれるサービスです。
見積もりをとるのは無料でできるので、まずどれくらいの費用がかかるか気になるという方は一度一括見積もりを取ってみるといいでしょう。

ヌリカエで相見積もりを取る

参考

相見積もりが取れるサービスは色々とありますが、アンケート結果では以下の通りヌリカエが一番利用者が多かったです。

  • ヌリカエ:7名
  • 外壁塗装ほっとらいん:5名
  • サンシティハウス:1名
  • イーヤネット:1名

意外によくある!?悪徳業者に注意

屋根修理業者を見つける方法として6つ紹介しました。
ただし、いずれの方法においても悪徳業者に注意をする必要があります。

悪徳業者の特徴として代表的なものを5つ紹介しますが、悪徳業者に引っかかると以下のような事態に陥る可能性があります。

悪徳業者に引っかかるデメリット
  • 膨大な修理費用を請求されてしまう
  • 本来必要ない修理をすることになる
  • 修理した箇所が直らない・悪化する

上記のような事態に陥らないためにも、悪徳業者の特徴をしっかりとおさえておきましょう。

悪徳業者の特徴1.訪問営業

一つ目は訪問営業してくる業者です。

訪問営業についての詳細は以下の記事でも紹介している通り、「そんなことあり得るの?」と思うようなものですが、意外によくあります。

基本的に屋根修理の優良業者が訪問営業してくることはありません。
なので、訪問営業が来たら基本は怪しいと思った方が良いでしょう。

悪徳業者の特徴2.見積もり内容が不明瞭

2つ目の特徴は、見積もりの内容が不明瞭であるケースです。

悪徳業者は見積もり内容を不明瞭にすることで、後から「●●の費用として○○○円かかります」と請求してくるケースがあります。
なので、不明瞭な見積もりを提示してくる業者は基本選ばない方が良いでしょう。

悪徳業者の特徴3.屋根に上った現地調査をしない

次に、屋根に上って現地調査をしない業者も基本は悪徳業者です。

というのも、屋根の修理は実際に上ってみないと「修理が必要かどうか?」「どれくらいの規模の修理になるのか?」というのがわかりません。
それなのにも関わらず、見積もりを提示して来たりすぐに修理しようとしたりする業者は怪しいと思っていいでしょう。

悪徳業者の特徴4.契約を急かせる

続いて4つ目は契約を急かせる業者です。

悪徳業者であることがばれないように、相見積もりを取ったり他の人に相談したりという猶予を与えないために、契約を急かせてくる業者がいます。
むしろ優良業者であれば、相見積もり取った上で選定してもらうくらいの心持ちです。

なので、あらゆる手を使って契約を急かせる業者には注意しましょう。

悪徳業者の特徴5.大幅な値引をする

最後に大幅な値引きをしてくる業者です。

「値引してくれるなら良いことでは?」と思ってしまいますが、それだと悪徳業者の思うつぼです。
そもそも、値引きした額でもぼったくり価格であることが多いので、最初に提示された額がとんでもない金額であることになります。

例を挙げると以下のようなイメージです。

大幅な値引きの例
  • 優良業者の場合の通常価格:200,000円
  • 悪徳業者の場合の最初の提示価格:1,000,000円
    →値引き後の価格:300,000円

70万円の値引きでお得なように見えて、実際は20万円で済む修理なので10万円損することとなります。
かつ、修理してもらって屋根が直れば良いものの、直らなかった場合は丸々30万円損することになってしまいます。

優良業者でも多少の値引きはしますが(10万円以下)、大幅に値引きをしてくるような業者には注意しましょう。

悪徳業者に騙されないために!屋根修理の優良業者を選ぶ方法

それでは、悪徳業者に騙されないためにはどうすれば良いでしょうか?
屋根修理の優良業者を選ぶ方法として、5つの方法を紹介します。

選び方1.契約までの時間をもらう

一つ目は、契約までの時間をもらうというものです。
悪徳業者の特徴にて見たように、悪徳業者は契約を急かそうとしてきます。

粗が見えないうちに早めに契約させてしまうというのが魂胆なので、逆に時間の猶予をもらうようにしましょう。
契約まで時間をもらって次に挙げる相見積もりを取ったり一度冷静になって考える時間を取る、身内や知人に相談してみるという時間を取ると良いです。

仮に「今すぐ申し込めば○○円OFFにします」と言ってくる業者もいますが、その場合も丁重に断るようにしましょう。

選び方2.相見積もりをとる

次に、相見積もりを取るようにしましょう。
相見積もりを取るのは、優良業者を見極めるだけでなく、なるべく安く修理するために効果的な手段です。

ただし、情報過多になっても良くないので、相見積もりを取る業者が多ければ多いほどいいということでもありません。
3社くらいに相見積もりを取ることで、以下のようなメリットがあります。

相見積もりを取るメリット
  • 悪徳業者を見極めることができる
  • 修理費用が安い業者を見つけられる
  • 対応や相性が良い業者を見つけられる

なので、後ほど紹介する屋根修理業者や知人の修理業者などから3社相見積もりを取ってベストな業者を見つけるようにしましょう。
なお、上記でも紹介したヌリカエなどの相見積もりが取れるサービスを使うのも効果的です。

選び方3.工事内容や費用の内訳を質問する

続いて、見積もり内容を提示してもらう際に工事内容や費用の内訳について質問するようにしましょう。
悪徳業者の特徴で「見積もり内容が不明瞭」とあったように、悪徳業者は見積もり内容をぼかした状態で提示してくることが大半です。

なので、見積もり内容に少しでも不明瞭な点があるのであれば、その場でしっかりと質問することが大事と言えます。
あわせて見積もりに書かれている金額以外でお金がかかることはないかも確認すると確実です。

選び方4.評判や口コミを参考にする

評判や口コミを参考にするのも優良業者を見極めるための一つの手段です。

ここで一つ注意すべきは、「屋根修理業者が公開している評判や口コミは注意が必要」という点です。
言うなれば、評判や口コミを捏造することはいくらでもできてしまいます。

利用者の顔や名前などを出していない場合は特にです。
なので、屋根修理業者が口コミを掲載している場合は本当に信頼できるものか疑ってみた方が賢明と言えます。

依頼しようと思った業者を見つけた際は、信憑性のある評判や口コミがないか探してみるようにしましょう。

選び方5.紹介サイトを利用する

優良業者を選ぶための最後の方法は、紹介サイトを利用するという方法です。
紹介サイトの例の一つがリペアルーフで、優良業者の中からあなたのお住まいの地域に対応している業者を紹介してくれます。

ただ、少しうがった見方をすると「紹介サイトが儲かるための業者を紹介するんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
そこ関して安心して頂きたいのが、紹介サイトは紹介することによる紹介料によって売上を上げています。
つまりは、良くない業者を紹介して悪評が広まって紹介サイトが利用されなくなると長期的に見たらマイナスになってしまいます。

なので、本当に良い業者のみを紹介してくれます。

159人が屋根修理業者を選ぶ際に重視していたポイントランキング

優良業者を選ぶための方法を5つ紹介しましたが、実際に屋根修理をしてもらった方はどのような基準で選んでいるでしょうか?
アンケートを取った159名の方が重視したポイントを人数別にランキングにすると以下のようになっています。

順位 選定した基準 選んだ人数
1位 対応までの時間がすぐだった 57名
2位 修理費用が安かった 55名
3位 お住いの地域に対応していた 49名
4位 見積内容のわかりやすさ 41名
5位 相見積もりを取って一番が良かった 28名
6位 近所やWebでの評判が良かった 27名
7位 見積もり時の対応が良かった 21名
8位 見積もりや出張費が無料だった 20名
9位 ホームページがわかりやすかった 20名
10位 保証がしっかりしていた 12名
その他 23名

上位5つについて詳しく見ていきましょう。

ランキング1位.対応までの時間がすぐだった

屋根の修理が必要になるタイミング、特に雨漏りが発生してしまった場合はなるべく早く修理してほしいもの。
なので、すぐに対応してもらえるというのが一番選んだ理由として多かったです。

すぐに対応してもらえるのは、地元の業者、もしくは全国に業者のネットワークを張り巡らせている紹介サービスが挙げられます。
その時の忙しさによってもすぐ対応できるかどうかは変わってくるので、まずは問い合わせてみるのが良いですね。

ランキング2位.修理費用が安かった

次に多かったのは費用の安さです。
修理費用が高いよりも安い方が良いというのは人間の心理と言えますね。

安く修理してもらうには、以下の方法があります。

修理費用を安くする方法
  1. 相見積もりをとって安いところを選ぶ
  2. 修理が必要と感じたら早めに依頼する
  3. 悪徳業者に引っかからないようにする

ランキング3位.お住いの地域に対応していた

3つ目は、お住いの地域に対応しているという点です。
当然ながら、屋根を修理してもらうのであれば、業者が来てくれないと修理してもらうことができません。

そのため、今回アンケートを取った方の多くは、地域密着型の屋根修理業者、地元の屋根屋さんや工務店・大工さんに頼まれていました。
地域密着型の業者や地元の業者は、その地域に対応しているという面では良いですが、以下の点では注意が必要です。

  • 修理費用が妥当かどうかの判断がつきづらい
  • 近所の評判が良くてもあなたと相性が良いかは別問題
  • 大工さんなどは適した修理をしてくれるかどうか未知数

地元の業者へ依頼する際は、上記の点をしっかりと確認した上で依頼するようにしましょう。

ランキング4位.見積もり内容がわかりやすかった

見積内容のわかりやすさも実際に利用した方の選ぶ基準として多くありました。
この見積もり内容のわかりやすさについては既に述べた通りですね。

書面でのわかりやすさに加え、見積もりに来てくれた方がわかりやすく説明してくれたという点も4位になった一因です。

ランキング5位.相見積もりを取って一番良かった

上記の1~4位がダントツという感じですが、選ばれた理由の5つ目は相見積もりを取って一番良かったというものです。
優良業者を選ぶ方法で挙げた通り、相見積もりを取ることは安く修理できることや対応が良い業者を選ぶ上で良い方法と言えます。

屋根修理業者を選ぶ際の参考にして頂ければと思います。
続いて、今回アンケートを取って利用者の多かった7社について詳細を紹介していきます。

口コミで人気の屋根修理業者一覧7社を紹介

それでは、今回アンケートを取って利用者の多かった屋根修理業者7社を紹介します。
あくまでアンケート結果に基づいての7社となるため、それぞれに優劣があるというわけではないという点はご了承頂ければと思います。

各修理業者の特徴や口コミも紹介するので、利用する上での参考にしてみてください。

雨漏り110番

雨漏り110番

雨漏り110番の特徴
  • 全国で優秀な修理業者を集いネットワークを構築している
  • 業界初工事後最大10年間の保証あり
  • 20年で123,515件の実績 ※2016年12月時点
  • 雨漏り診断士の資格持ち
  • 得意な修理:雨漏り修理
Sさん
長野県長野市35歳女性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:瓦屋根
Sさん
雨漏りが気になり業者を頼み見積りをしてもらいました。料金も安くて丁寧にやってもらいました。
修理には2~3日かかると言われたので承諾して修理をしてもらいました。
対応もよくて綺麗に修理ができて良かったです。
Hさん
広島県尾道市33歳男性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:瓦屋根
Sさん
見積時の対応が丁寧で、初歩的な質問にも嫌な顔をせずにしっかりと答えていただけました。
料金も他の業者と同じか少し安いくらいで、必要最低限の修理を迅速にして下さいました。作業もとても丁寧にして下さり助かりました。

雨漏り修理110番

雨漏り修理110番

雨漏り修理110番の特徴
  • 東証上場企業が運営で安心
  • 累計問い合わせ件数う210万件以上
  • 見積もり後の追加料金なしの明瞭会計
  • 部分修理も対応してくれるので低価格で修理可
  • 得意な修理:雨漏り修理
Nさん
北海道函館市57歳女性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:スレート屋根
Nさん
雨漏りで困っているところ、あまり時間待たずに駆け付けて下さって助かりました。
料金は安かったようなもんではなかったでしたが、それでも困ってたのを早く解消してくれて良かったです。
また雨漏りなどあれば利用したいと思いました。
Uさん
東京都葛飾区35歳男性
依頼した内容:老朽化による修理
屋根の種類:スレート屋根
Uさん
屋根の一部で塗装の劣化が酷くて、「そろそろメンテナンスをしようかな」と思っていた時、ちょうど勢力の大きな台風が関東直撃するというニュースを見て心配になり、実際にサービスを利用したご近所さんのオススメでこちらの業者さんに依頼しました。
対応がとっても親切で追加料金もナシ。なんといっても、部分的な補修に対応していたので、補修費用が低く抑えられて良かったです。もちろん、品質も抜群!
おかげで様で、台風が来た時も安心できました。

雨漏り修理110番の詳しい評判を見る

リペアルーフ

リペアルーフ

リペアルーフの特徴
  • 拠点が全国に1000か所以上あるので対応が迅速
  • 見積もり無料、見積もり後の追加費用なしで業界最安値
  • 年間30,000件の施工実績
  • 日本各地に対応しており、24時間受付
  • 得意な修理:雨漏り修理、屋根修理、屋根の葺き替え
Xさん
石川県かほく市32歳女性
依頼した内容:瓦の破損修理
屋根の種類:瓦屋根
Xさん
何社も見積もりを出して貰いましたが、一番安かった会社を使いましたが値段以上に満足してしまい、次に何かあれば絶対ここで頼もうと思いました。
対応もすごく感じがよく、助かりました。スピードも速かったです。
Kさん
岡山県津山市29歳男性
依頼した内容:台風による雨漏りの修理
屋根の種類:瓦屋根
Kさん
電話にて面談日を設定し、見積もりを行いましたが他社と比べて説明が上手で対応も良かったです。
アフターフォローもしっかりとして下さり、今ではかかりつけの修理屋さんになっています。料金もさほど高くありませんでした。

クイック屋根

クイック屋根

クイック屋根の特徴
  • 問い合わせから施工までのスピードが早い
  • 高品質で低価格
  • 施工実績は6,000棟以上
  • 出張・点検・お見積りが無料
  • 得意な修理:屋根修理
Iさん
東京都三鷹市38歳女性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:スレート屋根
Iさん
見積もりが早く、料金も他と比較して安かった。
工期もきちんと書いてありその通りにスピーディに対応していただけた。
担当者の話もわかりやすく、交換や部品のことまで見積もりの細かい説明をしてくれこちらの質問にもすぐに答えてくれた。
Tさん
神奈川県鎌倉市44歳男性
依頼した内容:強風による破損の修理
屋根の種類:スレート屋根
Tさん
住宅密集地でもし脱落したら隣家等に迷惑をかけてしまうのではと途方に暮れていていた処、知人の紹介で利用して即日対応頂きました。
作業も15分程度で終わって作業員の方も丁寧に作業内容を説明して下さってとても良かったです。

街の屋根やさん

街の屋根やさん

街の屋根やさんの特徴
  • 全国各地で屋根工事や屋根リフォームを実施
  • 一人の営業担当者が点検からアフターサービスまで対応してくれる
  • 10,000棟以上の実績あり
  • 得意な修理:屋根工事、屋根リフォーム
Oさん
名古屋市中村区29歳女性
依頼した内容:台風による破損
屋根の種類:スレート屋根
Oさん
見積もりをとったり相談した時から担当の方がとても親切だったので、この業者が良いかなと思いました。
詳しく直した方が良いところや直し方まで教えていただいたので不安なく工事まで進むことが出来たので良かったです。
Cさん
長野県松本市25歳男性
依頼した内容:強風による瓦の剥がれ修理
屋根の種類:瓦屋根
Cさん
電話の対応も丁寧であり、見積もりも丁寧にしてくれました。
ホームページも分かりやすく、費用や手続きについても迷わず安心して依頼できました。
急な依頼でしたが、連絡してから修理まですぐ対応してくれてとても助かりました。

雨漏り119

雨漏り119

雨漏り119の特徴
  • 全国に119店舗の専門業者ネットワークを築いている
  • 雨漏り解消率100%で失敗経験なし
  • 調査実績13,000件超え
  • 提携業者は厳しい審査をクリア
  • 得意な修理:雨漏り修理
Sさん
茨城県水戸市39歳女性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:瓦屋根
Sさん
全国展開のある屋根修理業者で、実績・経験が豊富で大手なので安心感がありました。
電話対応のスタッフさんはもちろんのこと、実際に作業に来てくれた方も親切丁寧で好感が持てました。
作業もテキパキと早く気になっていたところもしっかり治してもらえて大満足です。
Kさん
福岡県福岡市南区井尻39歳男性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:スレート屋根
Sさん
見積もりを非常にスピーディーに出してくれて、連絡も小まめにしてくれて安心感がありました。
担当営業の方も、話がしやすい方で、説明も分かりやすかったです。料金も他社と比べて、割安だったことも決め手になりました。

外壁塗装コンシェルジュ

外壁塗装コンシェルジュ

外壁塗装コンシェルジュの特徴
  • 加盟店は優良業者のみ
  • 無料で診断をしてくれる
  • 得意な修理:屋根の外装
Mさん
千葉県八千代市52歳男性
依頼した内容:老朽化による修理
屋根の種類:スレート屋根
Mさん
屋根修理(塗装)について、何一つ知識が無く素人同然なので、どこの業者に頼めばいいかわからなかった。
そして、家にはいろんな工事業者や塗装業者からチラシが入ってきたり、訪問で業者が来たことあったが、ものすごい高額な料金を請求して来る業者もあるので、インターネットを使って慎重に検討した結果、外壁塗装コンシェルジュに行き当たり親切に対応して頂いたので良かったです。
Rさん
大阪市北区27歳男性
依頼した内容:雨漏りの修理
屋根の種類:瓦屋根
Rさん
梅雨の時期でとにかく早く対応いただける業者を探しておりました。
インターネットで探していると、外壁塗装コンシェルジュさんが口コミで一番評価の高かったのでここに決めました。
特に一番評価の高い加盟店No.629さんを選びました。一番の決め手はお電話での見積時から対応がよく、料金が格安だったためです。

屋根修理業者を使う際の費用相場

ここまで屋根修理業者を失敗せずに選ぶ方法や人気のある業者を紹介しました。
そこで気になるのが屋根修理にどれくらいの費用がかかるのか?ということではないでしょうか。

【前提】屋根修理の費用はピンキリ

基本的に屋根修理の費用はピンキリで数千円で済むこともあれば、100万円以上かかることもあります。
屋根の状況により費用が変わってくるため、費用を把握したいのであれば実際に見積もりを依頼するのが手っ取り早い方法ですが、参考までにアンケート結果を元にした基準は以下の通りとなります。

~1万円 5名
~5万円 32名
~10万円 36名
~20万円 24名
~50万円 31名
~100万円 16名
~200万円 9名
200万円~ 4名
不明(費用を忘れた) 2名

小規模な修理は5万円程度

小規模な修理の場合は5万円程度あれば行うことができます。
ただ、小規模ってどのような修理?と思うかもしれませんので補足すると、以下のような修理を指します。

小規模な修理の例
  • 瓦の一部を修理・ずれを直す
  • 雨樋の一部を交換
  • スレート屋根の塗装のし直し

上記のような一部の修理であれば、5万円程度の安価で修理をしてもらうことができます。

中規模な修理は20万円~100万円

以下のような中規模の修理になると、20万円~100万円くらいの修理費用となります。

中規模な修理の例
  • 瓦の一部の破損の修理(複数枚の瓦を修理する場合)
  • 瓦のズレの直し+雨樋などの塗装の塗り直し
  • めくれてしまった屋根の一部の張り替え

上記のように修理の規模が広くなった場合や複数の修理を行う場合は一部の修理よりも費用が高くなります。

大規模な修理になると100万円以上

最後に大規模な修理についてですが、以下のような修理の場合100万円以上かかると思っておいた方が良いでしょう。

大規模な修理の例
  • 屋根全体の葺き替え
  • スレート屋根の防水シートの貼り直し
  • カバー工法で別の屋根に切り替え

築年数が深くなると大規模な修理が必要になりがちです。
そうならないためにも10年に1度は定期的に点検してもらって家をしっかりとメンテナンスすることをおすすめします。

屋根修理は火災保険が適用される

屋根修理で5万円、ならまだしも100万円、むしろ20万円すらきついという方もいるかと思います。

そういう方の強い味方になってくれるのが火災保険です。
適用されるのは基本天災による被害のみという条件はありますが(詳細は火災保険の内容によりけり)、無料もしくは格安で修理することが可能になります。

もし修理費用がネックになって屋根の修理をためらっているという方は以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

今回は屋根修理業者を失敗せずに選ぶ方法を解説してきました。
おさらいすると屋根修理業者を選ぶための大事なポイントは以下となります。

ポイント
  • 即決せずに契約までの時間をもらう
  • 相見積もりをとって複数社比較する
  • 工事内容/費用内訳について質問する
  • 信頼できる評判/口コミを参考にする
  • 紹介サイトで効率的に業者をさがす
  • 屋根修理費用は内容によりピンキリ
  • 火災保険を使えば無料/格安で修理可

また、本記事を作成するに当たって取ったアンケートでは以下の業者の人気が高かったです。

人気の屋根修理業者

ポイントにも書いてある通り、

  • 修理費用をなるべく安く修理したい
  • 相性が合う業者に修理をしてほしい
  • 業者選びの失敗の確率を減らしたい

ということであれば3社程度に相見積もりを取ることが不可欠です。

上記の中から3社を選ぶか相見積もりが取れるヌリカエなどのサービスを使うと良いですね。

なるべく長く家を良い状態で暮らし続けるためにも、屋根修理は気づいたときに早めにするようにしましょう。