高額な屋根修理費用は分割払い可能!その種類や方法を解説
  • 「屋根の修理費が高くて一括では支払えそうにない…」
  • 「すぐに直さないといけないんだけど、分割で支払う方法はないかなぁ…」

屋根の修理を業者へ依頼したところ、見積もり金額が予想以上に高額で、そんな悩みを抱いた人もいるのではないでしょうか?
住宅の屋根は部分的に修理するなら、10~30万円前後の費用で収まりますが、全体的に修理する場合、100万円を超えるケースも出てきます。

前々から計画していた場合であればともかく、急に発生した修理の場合、資金に余裕がある人でなければ、一括で支払うのは難しいかもしれません。

とはいえ、修理を諦める必要はありません。
屋根の修理など、住宅のリフォームに関係する工事は、多くの場合ローンを利用した分割払いが可能です。

しかし、ローンの種類や利用する場合の手順について、知らない人も多いと思います。
そこで本記事では、分割払いで建物の屋根を修理する場合の手順や注意点について、詳しく解説していきます。

屋根の修理費を分割で支払う方法とは?

初めに屋根の修理費を分割で支払う方法を紹介します。

屋根の修理費は分割払いできる?

冒頭でも触れたように、屋根の修理費は多くの場合、分割払いすることが可能です。

分割払いの方法としては、ローンの利用が一般的です。
ローンを利用すると利息が発生してしまいますが、まとまった資金を用意できなくでも修理を進めることが可能です。
それでは、具体的にどんなローンが利用できるのでしょうか?

分割払いの種類

屋根の修理で利用できる分割払いの種類は以下の通りです。

屋根修理で利用できる分割払いの種類
  • リフォームローン
  • 住宅ローン
  • クレジット分割払い

それぞれ利用できる条件が異なりますので、工事内容や実施時期、金額などによって適切なものを選ばなければなりません。
※それぞれの特徴は次の項で詳しく説明します。

ローンを利用する場合の手順や注意点

ローンを利用する場合の基本的な流れは、以下の通りです。

ローンの利用の流れ
  1. テ見積書の取得
  2. 金融機関の仮審査
  3. 本審査
  4. ローン契約締結
  5. 融資実行

実際に見積書を取得してから、融資実行にいたるまで、1ヶ月程度は時間を要しますので、余裕を持って取り掛からなければなりません。

また、金融機関の本審査の際は、必要な書類が多数あります。
一般的な審査で必要な書類は下記の通りです。

  • 見積書、工事請負契約書
  • 外構工事箇所を特定できる図面
  • 源泉徴収票などの収入証明書類
  • 土地、建物の登記簿謄本
  • 住民票
  • 印鑑証明書

    上記のうち、土地、建物の登記簿謄本は法務局への申請が必要です。
    申請から到着まで時間を要しますので、早めに手配しましょう。

    また、金融機関によっては他にも提出する書類がありますので、抜けることがないよう事前に確認しておきましょう。

    屋根の修理で利用できるローンの特徴

    次に屋根の修理費を分割で支払う場合の特徴について解説します。

    「方法1」リフォームローン

    リフォームローンは、住宅のリフォーム専用のローンです。
    リフォームと聞くと、住宅を新しくリニューアルするイメージを持つ人もいらっしゃると思いますが、屋根の修理でも利用が可能です。

    リフォームローンには、以下のようなメリットとデメリットがありますので、しっかりと把握しておきましょう。

    リフォームローンのメリット
    • 手続きが比較的簡単である
    • ローンの審査基準が緩めである
    • 借入額によっては無担保型ローンを選択できる
    リフォームローンのデメリット
    • 金利が約2~5%と高めに設定されている
    • 借入年数が短めである(最長でも15年程度)

    修理業者がリフォームローンを担当する金融機関と提携している場合もあります。

    その場合、手続きのほとんどを業者が行なってくれますので、スムーズに進められるでしょう。

    「方法2」住宅ローン

    住宅ローンは、住宅を購入、建替え、増改築する際などに使用できるローンです。
    したがって、内容が屋根の修理のみですと、基本的に利用できません。

    ただし、すでに住宅ローンを組んでいて支払い中の状態であれば、住宅ローンの残高に屋根のリフォーム費用(修理費用)を加えた金額で、新たに借り換えすれば利用が可能です。

    住宅ローンのメリット
    • 金利が低く、0.5%以下がほとんど
    • 借入年数も最長35年と長く、長期的に返済していける
    リフォームローンのデメリット
    • 担保として抵当権を設定が必要
    • 審査基準が厳しく、融資決定までに時間が掛かる

    住宅ローンの借り換えは、手続きにある程度時間が掛かることを想定しておかなければなりません。

    したがって屋根から雨漏りが発生している場合など、早急に直さなければならない時は、別の方法を検討したほうが良いでしょう。

    「方法3」クレジットカード分割払い

    クレジットカード決済をして、分割払いする方法もあります。
    リフォームに限らず、通常の買い物でもよく利用する方法ですので、理解している人も多いと思います。

    クレジットカード分割払いのメリット
    • ローンではないため、審査などの手続きが不要
    • カードがあれば、すぐに対応できる
    クレジットカード分割払いのデメリット
    • 利息や手数料が高額
    • 返済期間が長いほど、利息が高くなる
    • ローンのような長期返済はできない

    ローンを組むわけではないので手続きは簡単ですが、利息は年率10%を超える場合はほとんどで、ローンと比較するとかなり割高になります。
    そのため、高額の修理費を分割で支払う場合においては望ましくありません。

    あくまで少額の修理費を短期間で支払う場合、どうしても一括払いできない場合の救済措置程度に考えておき、積極的には利用しないほうが良いでしょう。

    屋根の修理で公的融資を利用する方法

    最後に公的融資を利用した分割払いの方法を紹介します。

    財形住宅融資を利用する方法

    財形住宅融資とは、財形貯蓄をしている人が利用できるリフォームローンです。
    利用可能な人の条件として、以下の2点があります。

    • 財形貯蓄を1年以上継続していること
    • 貯蓄残高が50万円以上あること

      財形住宅融資の融資限度額は貯蓄残高の10倍まで、上限は4000万円となっています。

      金利は5年間固定金利制なので、5年ごとに見直されますが、銀行を利用してリフォームローンを組むより、低めに設定されている場合が多いので、財形貯蓄をしている人は検討の余地があるでしょう。

      フラット35(リフォーム一体型)は2020年末で廃止

      最後に注意点ですが、以前はフラット35(リフォーム一体型)を利用する方法がありました。
      フラット35は民間の金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している住宅ローンで、最大35年の長期固定金利を取り入れている点が大きな特徴です。

      中古住宅購入と同時にリフォームする場合においては、工事費を住宅購入費と併せて借入可能なフラット35(リフォーム一体型)という商品がありましたが、こちらは2020年末をもって終了しました。
      したがって、現在はフラット35を利用した屋根の修理などのリフォームはできないので注意しましょう。

      修理の内容に適したローンを選ぼう!

      屋根の修理費を分割払いする場合、基本的にはリフォームローンを利用するケースが多いです。

      しかし、ここまで紹介してきた通り、その他も様々な方法がありますので、修理の緊急度、掛かる費用などを踏まえたうえで、適切な方法を選ぶようにしましょう。
      特に分割払いする場合、多かれ少なかれ利息は発生してしまいますので、メリットやデメリット、利用条件などをしっかりと理解して、無理のない計画を立てることが重要です。

      まとめ

      最後に屋根の修理費を分割払いする場合に、覚えておくべきポイントをまとめます。

      ポイント
      • ローンを利用した分割払いには、「リフォームローン」「住宅ローン」がある
      • クレジットカード分割払いも利用可能だが長期的な支払いには向いていない
      • 公的融資としては財形住宅融資が利用可能
      • フラット35(リフォーム一体型)は2020年末で廃止しているので注意

      長年同じ家に住み続けていれば、屋根の修理が必要になることもあるでしょう。
      特に近年では大雨や台風による災害も増えています。

      実際に屋根の修理が必要になった場合に慌てることのないように、ぜひ本記事で紹介した内容を覚えておくことをおすすめします。